December 10, 2019

アレクサ!

一年前の忘年会の景品でもらったアレクサをやっと起動しました。小生の日常がこっそりマイクを通して漏れてしまったらとオドオドしてますが、まあイイカかな。ラジオを聴くには便利でした。対話はかなり困難でした。

| | Comments (0)

November 24, 2019

日本酒ベースで氷砂糖なしのドライな梅酒!

嫁さんが、シニア世代の昔々の同級生から貰ってきた日本酒ベースの梅酒は甘くなく、でも梅のエキスは強烈で凄すぎる。止まりません。

| | Comments (0)

January 06, 2008

鎌倉アルプストレイルラン

 鎌倉鶴岡八幡宮まで初詣を兼ねてトレイルラン。天気が良くて本当に晴れ晴れとした気分で走ってきました。建長寺の見晴台から富士山も綺麗に見ることが出来ました。さぁ来週は多摩川30キロレース!

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 23, 2006

歯間ブラシ

 歯間ブラシを朝夜2回使っている。普通に歯磨きをしたあとにSSタイプの歯間ブラシを歯と歯の隙間に入れるのだが、これがなかなか巧くいかない。奥になればなるほどずれてしまう。一応往復運動して中の食物カスを掻き出したはずなのに、まだ何かが挟まっている違和感があったりすることもたまにある。(実際あとから小さなハンバーグの肉細粒が出てきたこともあった。)

 出張の予定がある。今まではビジネスホテルの歯ブラシセットで済ませていたが、歯間ブラシが習慣化すると持参していくしかなさそう。痛キモチイイのも捨てがたいのだ。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 29, 2006

数年ぶりに株式投資再開

 まあ本当にど素人なんだと思いますよ。株式市場が過熱してからの参加ですからね。20年前のバブルとその後の崩壊を体験しているのに、やっぱり世の中のお祭り騒ぎに我慢できなくて・・・。ただし今回は「売り」注文でのスタートです。5年以上塩漬けにしていた一部の株がかなり高くなっているのでいったん現金化しようということです。ネット証券が出始めた頃にネット口座を作り1日中パソコンの前に座って売買していたことがありました。コツコツと小さな儲けを積み重ねて200万円くらい儲かっていたのが、あっという間に儲けも吹っ飛んで200万円くらいのマイナスになってからほったらかしにしていたのです。売り注文の仕方もすっかり忘れていて説明を読んでから操作しました。

 明日が楽しみです。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

January 28, 2006

東京メトロ「永田町」

 野暮用で土曜日の朝に永田町へ出かけることとなった。横浜からの電車ルートをネットで調べるといくつかの乗り換えパターンがあったが、シンプルに有楽町乗り換え東京メトロ有楽町線に決めた。

 いつも思うのだが、地下鉄の駅の構造のわかりにくさには辟易してしまう。まして地下鉄から地下鉄に乗り換えるつもりで同名の駅で降りると5~6分歩かされたりもする。今回は永田町の出口番号を確認してから出かけたので迷いはなかったが、それでも結構歩いた。朝のコーヒーを飲みたくてドトールを期待したのだが見つからずマックじゃ飲む気にならず結局カフェイン抜きで仕事スタートとなった。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

September 20, 2005

無線タクシーを呼ぶ。

 日常的にはほとんどタクシーを使うことはない。使うとしても駅前のタクシー乗り場からの利用である。個人タクシーのほうが値段が安くても、並んだ順番で乗車していくと、運悪く広告満載の下品で割高な法人タクシーに乗るはめになる。利用者に価格選択権はないのか!と矛盾だらけの業界である。そしてまたさらなる矛盾に出会ったのである。

 自宅から電話をかけて無線タクシーを呼び出したことは過去になかったのだが、初めて使う状況になり個人タクシー組合のコールセンターに電話した。住所を訊かれ伝えると、しばらく無線でタクシーと連絡を取り合う声が聞こえ「了解しました。5、6分で到着すると思いますので宜しく願います。番号は○○○番です。」とのことであった。予定通りやってきたが驚いたのは既に基本料金ではなくワンメーター作動しカチャカチャと順調に料金が上がっていくことであった。規定の呼び出し料金が基本料金なのかとも思ったが、よくわからないので運転手さんに尋ねてみた。するとビックリする内容であった。

 「メーターがセットされるのはコールセンターで配車の指示があった段階なのです。予約の場所の近いところを走っていたならば基本料金以内で到着しますが、極端な例として10キロも離れたところで配車の指示を受ければ、予約場所に到着した時点でかなりの料金になってますね。まあ私の場合は文句の出ない範囲に納めてますけど。無線タクシーを上手に利用するには、時間指定して指定場所で待っていることですね。予定の15分前なら時間指定出来ますから。そうすれば到着し約束の時点でメーターを倒しますから、タクシー乗り場で乗車するのと同じです。ただその時間に予約者が不在だと時間通りにメーターは倒しますから時間料金は加算されていきますね。」

 随分と身勝手なシステムである。固定の迎車料金を設定してくれたほうが明朗会計ではないか。これからも自宅へタクシーを呼ぶ機会はあまりないとおもうが、その機会があれば絶対時間指定で利用するゾ!

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

August 06, 2005

早寝早起きの老人生活

 この1ヶ月は夜10時に寝て朝5時15分起床といった生活になってしまった。平日であろうが週末であろうがこのリズムになっている。目覚まし時計は不要である。5時半に家を出て軽く体をほぐしてから約1時間弱ランニングする。結構早起きの人の多いことに驚いている。犬の散歩の人、老夫婦のウォーキング、太極拳の方々などいつもの人といつもの場所で顔をあわせる。「おはようございます。」と自然に声が出てしまう。スゲェーことだ!と我ながら健康的な生活にビックリ。

 月あたり200キロペースでトレーニング中である。秋になったら「つくばエクスプレス」で「つくばマラソン」に行くことになっている。

 

| | Comments (0) | TrackBack (0)

May 15, 2005

桜家のうなぎ

 かつて、とてもお世話になった方の葬儀が三島であった。法人葬ということで沢山の方々がやって来ていた。葬儀委員長は緊張気味に挨拶をしていた。故人の人生をクロニクルとして語られた葬儀進行であった。立派なことばかりがとつとつと耳に響く。結婚式もしくは葬式は、それが正しいスタイルなのであろう。故人のダメなところも良く知っている。しかし総体として捉えると、やはり凄い人であった。ダメな人と言いながら、結構皆好いていた。時代を読む能力は秀でていた。自分が若いときにこの方に出会っていて本当に良かったと思う。

 久しぶりに三島に来たので20年ぶりに「桜家」に寄ってみた。テレビにしばしば出るようになっていたので気にはなっていた。「うなよし」より美味かったという記憶がある。しかし、昔の「桜家」とはすっかり様変わりしていた。店の前にはファミレスのように順番待ちの名前を記入する用紙が準備されていた。そして、小生の順番が来ると一人客ということもあってか<相席でよろしいでしょうか?>と訊いてきた。既に午後3時である。席は十分に空いているのである。しかも小生は黒ネクタイの喪服なのだ。もし相席にしたら一緒の客は不快になるに決まっているではないか!唖然である。喪服じゃ他のお客さんが可哀想と告げたら奥の席に案内された。

 鰻は不味くはないが感動はない。しかも¥2940は高かった。¥2200相当である。テレビのグルメ番組に出てしまうと確実に質は低下する典型を体験してしまった。もう寄ることはないであろう。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

April 19, 2005

いつもの緑道で・・・

 いつもの緑道でジョギングの午後でありました。ほんとうに気持ちの良い新緑の木々と八重桜の濃いピンクが、まるで環境ビデオの一場面を撮影するかのような気分にさせてくれました。公園には近所の老人デイケアの方々が、一部車椅子の人も混じえて散歩に来られていました。

 もうこの歳になったら原則(あくまでも悲しいかな原則ではありますが・・・)好きなことしかしないゾ!と決めています。嫌なことはイヤ!と断ることにしています。その代わり悪評非難は曲解であろうと甘んじて受ける覚悟は出来ています。もう人の顔色などどうでもいいですね。

 ところで本日ヨドバシカメラの商品購入で家に帰る途中精算ミスを発見しました。ただちに電話したところ担当者は丁寧に詫びスムーズな処理をしてくれました。「客の顔色」をしっかり見ている姿に納得してしまいました。トラブルを信頼に変えてしまう凄さに脱帽でした。

 中国は今の日本以上にどうしようもない国だと思いますが、日本もヨドバシ的なしたたかな国際戦略が欲しいですね。もし戦略的な「外交シンクタンク」が設立されるのであれば、国際政治学者や外交評論家よりも、北野武東京芸大大学院教授やプロデューサーテリー伊藤などのやや関節ハズレの方々の、深慮なき思いつきの意外な一言に意味があるような気がします。

| | Comments (0) | TrackBack (0)

より以前の記事一覧